ホンダ期間工に限らず、期間工の入社試験に応募する際は履歴書が必要です。
入社試験の面接の際に、あなたが書いた履歴書を提出しチェックを受けることになります。
当記事では、ホンダ期間工の履歴書で注意すべきポイントをまとめています。
この記事を見れば、
「履歴書に何を書けばいいかわからない…」
「様式ってどうすればいいの?」
「例文とか何かないかな?」
という疑問も解消され、採用試験の合格率を100%まで高めることができます。
ホンダ期間工への応募を考えている方は、ぜひとも参考にしてみてください。
①履歴書の様式やサイズ
履歴書の様式に指定はありませんので、スーパーやコンビニで売っているものでOKです。
基本のサイズはA3版ですが、自分にあった様式を選んで構いません。
②作成方法は手書き?パソコンでもOK?
履歴書は手書き・パソコンどちらでもOKです。
他社もおそらく同じですが、もし事前に作成方法の指定があればそれに従ってください。
手書きでミスをしてしまったら、二重線に訂正印ではなく、新しい履歴書に最初から書き直してください。
面倒ですが、訂正した履歴書をそのまま提出すると不採用になる確率が高いので、しっかりミスなく書いたものを用意しましょう。
③履歴書に貼る写真
履歴書に貼る写真ですが、必ずスーツ着用の証明写真を貼りましょう。
わざわざ写真館に行かなくても、街中にある証明写真機で撮ればOKです。
基本サイズは横3cm×縦4cmのもので、白黒・カラーどちらでも構いません。
髪型や表情は清潔なイメージを意識します。
例えば、ひげを長くし過ぎない、髪が眉にかからないようにする、ワックスで髪を立たせない…などがありますね。
④基本データ(氏名・住所など)
氏名:自分の氏名は大きめにハッキリ書きましょう。文字が丸くならないように書くと、力強いイメージを持たせられます。
※履歴書に押印欄があれば忘れずに押しておきましょう
生年月日:元号・西暦どちらでもOKです。
年齢、電話番号、日付:ミスなく正確に記入します。日付は履歴書を持参する当日の日付を記入しましょう。
※事前に履歴書を提出する場合、ポストに投函する日を記入します。
住所:省略せず都道府県から、建物の名称や部屋番号まで詳しく記入します。
⑤学歴・職歴
学歴:学歴の1行目には「学歴」と書きます。学歴と職歴の間は1行空けましょう。
基本的には、最終学歴の1つ前の学校を正式名称で記入します。
⇒○○県立××高等学校普通科など
中退の場合でも、
⇒○○県立××高等学校 中途退学
と記入します。
職歴:学歴と同じく1行目に「職歴」と書きます。会社名は正式名称を省略せず記入します。
⇒○○株式会社××部など
入社と退社年月日もそれぞれ記入します。
退社年月日を記入した横には、退社理由を簡潔に書きます。一身上の都合と書けばOKです。
最後は1行あけて、「以上」と書いて終わりです。
⑥免許・資格
期間工であれば所持している資格はそれほど関係ないため、取得した順で記入すればOKです。
免許・資格も正式名称を記入しましょう。
⑦志望動機(例文あり!)
期間工であれば、志望動機はシンプルな内容でOKです。
・貯金をしたい
・体力に自信があるので、これを活かしたい
・車が好きなので、車に関われる仕事がしたい
他にもまだまだありますよね。
志望動機を書くスペースは、なるべく空白を埋めることが大切です。
ただ貯金したいから、体力に自信があるからだけだと足りないので、しっかりとした目的や目標を書きましょう。
例えば「独立開業のための資金が欲しい」などハッキリとした目的を書きます。
参考までに志望動機の例文をいくつか紹介しますと、
・私は物心ついた時から車が好きで、いつか車づくりに携わる仕事に就いてみたいと考え御社を志望いたしました。
・以前には引っ越し作業のアルバイトをしていたことがあり、体力には自信があります。自動車工場で働くことでもその長所を活かして御社に貢献できると考え、この仕事を志望いたしました。
・以前、自動車工場に勤務した経験があり、その時に学んだ技術を御社で働くときにも活かすことができると考え応募いたしました。
という文章が考えられると思います。
⑧本人希望欄
ホンダの埼玉工場へ応募する場合は「希望の勤務地」を書くのがオススメです。
⇒狭山・小川・寄居工場のうちの3つ
希望の勤務地を書いておくと、その工場で働ける可能性が上がります。
※正式な勤務地や部署はすべて採用後に決定されるため、希望が通る保証はありません。
埼玉工場以外(鈴鹿など)への応募や特に希望がない場合、入社意欲などをアピールする欄として使います。
空欄や「特になし」はなるべく避けましょう。
例えば「休日出勤や残業にも対応できます。」「交代勤務も問題ありません。」といったことを書き添えると、採用しやすい印象を持ってくれるはずです。
⑨その他
その他に書く欄として、扶養家族や配偶者、通勤時間の欄があります。
通勤時間の欄は期間工の場合、専用の通勤バスが主な通勤手段となりますので空欄で構いません。
扶養家族や配偶者については、必要に応じて記入していきます。
最後に
ホンダ期間工の採用試験の履歴書を書くうえで注意すべきポイントをまとめました。
ここで説明したポイントを抑えて仕上げれば、履歴書の印象は100%いいものになります!
少々長くなってしまったかもしれませんが、履歴書は面接を受けに来たあなたの第1印象となりうるものです。
ミスなく丁寧に、受かりたい!という気持ちを込めて仕上げていきましょう。
▶面接~入社以降の流れも確認しましょう!
もしあなたがホンダ期間工へ興味を持っているなら、その魅力を以下の記事にまとめていますので、あわせて読んでみてください。
コメント