期間工は「無資格未経験からでも手軽に稼げて貯金できる」と評判ですが、しっかり節約しないと思っていたよりもお金が貯まりません。
やっぱり期間工で働くなら、お金をたくさん貯めたいですよね?
当記事では、期間工ができる・やっておくべき節約をピックアップしてご紹介します。
もし期間工生活をしていてもお金が貯まらないと、
貯金ができない→そのまま契約満了→スキル&お金がない状態だからいい条件の仕事に再就職できない→仕方ないから嫌々また期間工に…
という悪い意味での期間工ループにハマってしまう可能性もあるので、節約は考えておいて損はありません。
特にこれから期間工になる方、期間工をやっていてもなかなかお金が貯まらなくて困っている方に参考になれば幸いです。
目次
期間工が今日からやるべき節約方法5選
本題に入りまして、期間工でもできる節約方法を紹介していきます。
どれも今日から簡単にできるものばかり厳選しましたので、ぜひとも実践してもらえればと思っています。
①工場の売店や自販機は使わない
工場の売店で昼食を食べたあとにお菓子やアイスを…って感じでついつい買っちゃったりしてませんか?
節約のためには極力、工場の売店や自販機は使わずに生活しましょう。工場の売店や自販機の商品は定価で販売されており、スーパーで買うよりも値段が高いです。
例えば月に20日間出勤して毎日300円分お菓子とジュースを買ったとすると、
300×20=月あたり6,000円
6000×12=年間72,000円
単純計算ですが、なんと年間72,000円も余分に使ってしまうのです。
しかも売店での購入額は給与天引きになるので、給与明細の額も下がってしまいますし、節約面でもいいことがありません。
ですが、家に飲み物を忘れたり、のどが痛いので薬がほしいとか、緊急の場合は躊躇せずに利用しましょう。
節約だからといって、自分の身を苦しくしてしまっては元も子もありませんからね。
②コンビニを使わない
工場の売店や自販機と同じく、商品は定価で販売されており、スーパーで買うよりも値段が高い傾向です。
しかも工場と違っていろんな場所にあり、スイーツやお菓子をつい大量に買ってしまいがちな人も多いと思います。
期間工に限らずですが、節約生活の大敵というべき存在ですね。緊急時以外の利用はなるべく控えるべきでしょう。
工場の売店では月6,000円・年間72,000円で済むもの、コンビニでは年間10万円は余裕でオーバーしてしまいますよ。
③無駄な買い物をしない
自分にとってホントに欲しいもの、あるいは必要なもの以外に無駄な買い物をしてませんか?
とはいえ、買い物がある種のストレス解消になっている側面もあると思います。ショッピングして回るのは僕も結構好きですから。
買い物好きでも節約したいと考えるなら、そもそもコンビニやスーパー、デパートなど買い物してしまうような場所に行かないことです。
そういう場所に足を運んでしまうと無駄に買い物をしてしまいやすいですし、ストレス解消目的で高い買い物をして貯金がなくなる…という負のループに陥ってしまいます。
④ギャンブルはしない
期間工には競馬やパチンコ好きが数多くいますが、これも散財のもとなのでギャンブルは辞めたほうが無難です。
期間工の中にはギャンブルを誘ってくる人がいますが、絶対に断りましょう。
下手すると数十万単位での借金トラブルを抱える羽目になります。
以下の記事で詳しく書きましたが、期間工がどれだけギャンブル&ソシャゲが好きなのか?こちらの記事を見ればわかります。
⑤削減できる固定費がないかチェックする
ここまでは食費や雑費、娯楽費といった変動費の節約を紹介しましたが、固定費の削減も見逃せないポイントです。
その点期間工は寮費あるいは水道光熱費が無料のところが多いので有利です。
※ちなみにホンダ期間工では、寮費と水道光熱費どちらも無料でワンルームタイプの個室に入居できます。
固定費の中でも安くしやすいのが通信費(ネット・スマホ)です。特にスマホは格安スマホ(SIMフリー)登場で月々のスマホ代をとても安くできるので検討してみてください。
実は変動費(食費や娯楽費)を無理に節約するのは、かえってストレスが溜まってしまい心身に悪影響を及ぼす可能性が大きいです。
例えばダイエットするわけでもないのに、無理に食費を節約して体を悪くしたら元も子もありませんよね?
だからこそ、固定費の節約こそが最も重要と言えます。
前に挙げた通信費や、毎月払っている料金で安くできそうなものがあれば、ぜひ固定費の節約に取り組んでください。
毎月必ず支払うものを安くしてもストレスは貯まりませんし、生活レベルを無理に落とす必要もないし、しかも節約効果もデカいですからね。
まとめ
期間工が今すぐできる節約ポイントとしては、
・工場の売店や自販機を使い過ぎていないか?
・普段からコンビニを使い過ぎていないか?
・無駄な買い物をしてはいないか?
・ギャンブルやソシャゲに金を使い過ぎていないか?
・固定費を減らせるポイントはないか?
以上の点をあなた自身でもう一度見直してみてみませんか?
節約しているか否かで、数十万円単位で手元に残るお金が変わってきます。だから今からでも遅くないので、節約に取り組んで手元のキャッシュを増やしておきましょう。
将来お金がない!と嘆いて困るのはあなたの自己責任なんですから…。
こんな人にはホンダ期間工という働き方がオススメ
もしあなたが、
・体力に自信がない
・できれば楽な仕事がいい
・初めて期間工で働く
・プライベートの時間を重視したい
・何が何でも残業したくない
・半年以内の短期労働でもしっかり稼ぎたい
こうお考えならば、ホンダ期間工へ転職するのが間違いない選択です。
手取り給料最大35万、入社祝い金+満了金は合計200万円以上、 残業ほぼ0、食事代1食無料で味も申し分ない、 寮あり(全て個室)、しかも家賃水道光熱費タダという絶好の待遇で働くことが可能ですからね。
ホンダ期間工で働き始めたいなら、日給の高い埼玉工場か鈴鹿工場へ応募をオススメします。
応募方法には、ホンダのホームページから応募するか、アウトソーシング(派遣会社)からエントリーする方法があります。
オススメは期間工.jp(アウトソーシング)からの応募で、こちらの方法であれば入社祝い金をより多くもらえるからです。
期間工はメーカー直接雇用のため、派遣会社による中抜きもありませんので安心して活用できます。
少しでもお得に働き始めたいなら、以下のページから応募をしてみましょう。
今だけ入社祝い金最大10万円をプラスで受け取れますよ!
⇒本田技研工業(埼玉製作所)へ応募する
⇒本田技研工業株式会社 鈴鹿製作所へ応募する
コメント